2015年 11月 23日
![]() 前々回と前回では、親ばか満載の日記を書きましたが(苦笑)、 今回は母の趣味であるクラフトについて紹介します。 手先が器用な母は、学歴こそないものの、 若い頃には生け花、着付け、書道、洋裁、調理師免許などなど、 取得できる資格、免許は片っ端から取っていたようでした。 週に何度か通う「趣味の会」では、エコクラフトの籠作りも4~5年前から始め、 これまでも娘達に籠を作ってアメリカまで送ってくれたり ![]() お世話になった人や私の地元の友人にプレゼントしたりと、 “ばあちゃんの籠作り”(笑)、なかなか大活躍しているようです。 先日は、娘達に手提げ籠バッグを作って、送ってくれました。 ![]() かのこ編みのような、編み目。 ![]() 黒地に赤のアクセントが可愛い。 ![]() こちらは私に。 ![]() みんな勢ぞろい。 ![]() バッグの底の部分にはマチ付きなので、物を入れても安定します。 ![]() 送られてきた籠の中で、今回、私のテンションが高くなったのはこれらの籠。 青森のアケビのつるで編んだ籠。 ![]() 知ってましたか? 青森のあけびのつるで編んだ籠って、大変人気があることを・・・。 ファッション業界で働く人にも、青森のアケビのつるで編んだ籠は人気のようで 長年の愛用者が多いそうです。 名の知れた有名な職人さんの籠だと、注文してから手元に届くまで 何か月も待たなければいけないらしく、その値段の高さにも驚かされます。 近年あけびつるが減って、生産量が落ちているため希少な籠。 その手間を考えると、この値段も納得できるような・・・。 (こちらのサイトでは実際に購入できます) 何年も使い込むごとに、籠の色があめ色に変化して“こなれて”きて、 その過程を見るのも楽しみの一つなんだとか。 こちらのサイト、観てみてください♪ すご~くおしゃれな籠がいっぱい。 飾り方、使い方も参考になります。 ![]() 残念ながら、このアケビのつるで作った籠は母ではなくて、 母の知人の方が編んでくださったようですが、こんな貴重な籠、2つも頂いちゃって、 これがテンション上がらなくてどうする(笑) 今から6年後、10年後、このアケビつるの籠がどんな風に”育っていく”か、楽しみです。 最後に。 今年の初めに、母が娘達に作って送ってくれたこれらの籠。 ![]() 何だか分かりますか~? フクロウです(^^)可愛いでしょ♪ 動物シリーズ、他にもクジラの籠を作ったのを見せてもらいましたが、 私の友人宅へ嫁いでいきました。 まだ手元に届いていませんが、リンゴの籠もスカイプで見せてくれました。 赤くて小さくて、すご~く可愛かったです。リンゴだなんて、青森らしいなぁと思いました。 送られてきたら、またここで紹介しますね。
by tachimayu
| 2015-11-23 13:30
| お気に入り
|
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 ライフログ
* Nikonx女子カメラ共同企画
「カメラ連れてこ」vol.1 表紙掲載 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *Nikonサイト「女子Nikon隊」にて キッズ写真掲載 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ * PIE(フォトイメージエキスポ2008)にて写真展示 _________________ * 過去ブログ (2004~2011) * たちまゆのFlickr メールはこちらまで♪ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||